HOME

CONTACT

web解析基礎講座 〜第2回:目標設定から施策評価設定まで〜

公開日:2022年07月01日
更新日:2023年11月10日

 

webサイトの種類

まずはwebサイトの種類を整理しておきましょう。

重要なことは、サイトの種類によって目的が異なるということです。

 

〜サイトの種類〜

・ECサイト

目的)商品の販売

 

・リード獲得サイト

目的)見込み客情報の収集

 

・ポータルサイト

目的)広告収入

 

・サポートサイト

目的)既存顧客へのサポートコンテンツの提供

 

・コーポレートサイト

目的)自社へのロイヤリティ向上

 

・ブランドサイト

目的)ブランド価値の向上

 

それぞれのサイトの種類によって目的が異なり、それによって達成すべき目標を何にするかも異なります。そしてこれは「KGI」、具体的な目標数値に関係することになります。

 

ターゲット、コンテンツ、メディア

Webサイトの種類に関わらず、ターゲット、コンテンツ、メディア(web広告やSNSなど)を考えることが必須になります。

 

自社のwebサイトのターゲットはどのような人になるのか、

そのターゲットに目的を達成してもらうためには、どのようなコンテンツを用意しなければならないのか、

そして、ターゲットにコンテンツを届かせるためには、どのメディアを選択すればいいのか。

 

しかし、この中でも最初に決めるべきはターゲットということになります。

ではどのようにターゲットを具体化するのでしょうか。

 

ターゲットの具体化
~ペルソナ・カスタマージャーニーマップ~

Webサイトの種類により、ターゲットは大きくは絞られると思います。

しかし、具体的な人物像まで想定するのは難しいのではないでしょうか。

ターゲットも漠然としたものより、具体的な一人の人間を想定したほうが、コンテンツの内容などを具体的に考えていくことができます。

 

そこでターゲットをより具体的なものにするために、ペルソナとカスタマージャーニーマップという2つ考え方を紹介します。

 

・ペルソナ

ペルソナは具体的なターゲット像を想定するために使用する考え方です。

最終的には実際に存在するかのような、架空の人物像が出来上がります。

ペルソナを考える際の切り口には以下のようなものがあります。

 

名前・性別・年齢・職業・家族構成・趣味・居住地・生活スタイル・年収・情報媒体etc…

 

このような切り口で架空の人物像を構成していき、まるで実際に存在するターゲット像を作成します。

では、ペルソナで作り上げられた架空のユーザーは、どのように行動するのでしょうか。

それを考えるためにカスタマージャーニーマップを作成します。

 

・カスタマージャーニーマップ

カスタマージャーニーマップは、ターゲットの行動を時系列の文脈に添い説明しようとするものです。つまり、ターゲットの行動の一連のプロセスを「旅」に例えるものです。

例えば商品購入を前提に考えるとき、ターゲットの行動をいくつかのフェーズに分け、ターゲットと自社が接触するポイントを明確にし、その時ターゲットがどういう心理状態にあるか、どう感じるかを図式化します。

 

このペルソナとカスタマージャーニーマップによって、ターゲットを明確にし、そのターゲットにコンテンツを届けるための施策を検討します。

ペルソナとカスタマージャーニーマップによるターゲットの明確化は、コミュニケーション戦略を考える上で大事な段階となるので、できる限り詳細に内容を考えていくことをお勧めします。

 

web改善の骨格

ペルソナとカスタマージャーニーマップによって、ターゲットが明確になりました。ここで、webサイトの目的から具体的施策、そしてその評価までを考えていきましょう。

 

まずwebサイトの種類と自社webサイトの持つ目的を明確にしましょう。

そして、具体的な目標数値にしましょう。

これをKGI(具体的目標数値)と言います。

次にKGIを達成するためには、何に着手すればいいのか、その内容を考えましょう。これをCSF(KGIを達成のための成功要因)と言います。

そして具体的な施策を考え、KPI(施策の評価数値)に落とし込みます。

 

具体的例を挙げて説明したいと思います。

KGI(具体的目標数値):年間売上1億円達成

CSF(KGIを達成のための成功要因):購入単価増・購入点数増・購入頻度増・流入数増など

施策:リスティング広告出稿・SNSによる情報配信・SEO対策

※流入数を例に取っています

KPI(施策の評価数値)

リスティング広告出稿→広告経由の流入数10%増

SNSによる情報配信→SNS経由の流入数10%増

SEO対策→自然検索の流入数:5%増

※数値は仮の数値です。

 

Webサイトの目標をKGIに表し、ターゲットを具体的に描き、成功するための要因を考え、具体的な施策を実行し、KPIとの差異を把握する。

高所大所から細部へのアップダウンの思考で、合理的にweb施策を考えていきましょう。

 

ーーー

 

さて、今回はwebサイトの持つ目的から逆算し、具体的な施策までを考えていくweb施策の思考のロードマップを書いてみました。

いかがでしたでしょうか??

今回の記事がweb施策を考える際の最初の一歩のようなものになってくれましたら幸いです。

 

御社のお悩み、相談してみませんか?

今行っているSEO対策に、意味がないと感じていませんか?

「新しいブログ記事を書いているのに、全然ユーザーが集まらない。。」

「SEO対策をしているのに、思ったように検索順位が上がらない。。」

Technogramでは、専門家サポートのもとSEO対策の戦略立案や分析、実施を支援します。

さらに、日常のweb分析のサポートからサイトのリニューアルなど、幅広くweb領域のご支援をすることが可能です。

SEO対策について話を聞いてみたい、またはwebの分析・改善について話を聞いてみたいという方は是非、お気軽にご相談くださいませ!

★SEO対策やwebの分析・改善に関するお問い合わせはこちら!

アクセス

Access

採用情報

Recruit

お問い合わせ

Contact